2018-10

会社が自らユーザビリティーを駄目にする

uncategory
| 0
プロダクトの品質を上げるためには、いかに早くPDCAをまわすことが大事か以前話しました。 ユーザーテストを行い、その結果をもとに改善を行う。 でしたが、なぜ多くの企業がこんな簡単なことに取り組めないのか解説したいと思います。 本当にこういったのもの凄い簡単なことなんですけれどもこれができる人はなかなかいない。これって言うのは日本の技術が悪いとかいうわけではなく、これは明らかに会社の体質が悪いです。つまり良いプロダクトを出すためには会社の体質を変える必要があります。で日本というのは今まで、良い技術を作り上げて、他のどこの国よりも良いものを作って、だしていました。 特に精密機械を作っていたことも大...
Read more

完璧人間は良いプロダクトが作れない

uncategory
| 0
前回完璧なプロダクトを出そうとする人ほど、不完全なプロダクトを出してしまうということを話しました。本日はその理由について話したいと思います。 結局人間の心理とか動きっていうのは、我々は理解できないんですね。 いくら優秀なUXデザイナーとかも人間にわからないんですよ。特に皆さん驚かれるんですけど、優秀なUXデザイナーこそ、自分で考えたりしないですよ。 ユーザビリティーテストの結果を見て考えるんですね。絶対に自分の意見に頼ってはいけません。 なぜならあなたはユーザでないからです。 ところが勘違いしちゃってる人は自分の考えに頼ってしまう。これ、結構理系の方に多い気がします。 話が逸れましたが、わから...
Read more

どうやってプロダクト品質を向上させるのか?

uncategory
| 0
ユーザビリティをどうやったらプロダクトの品質を向上できるかについてお話ししたいと思います。プロダクトの品質方法っていうと皆さんでよく聞くのがまあユーザビリティテストして課題を見つけて、そこ改善するという単純なことなんですが、その当たり前の事っていうのがなぜか多くの企業でできていません。そして、多大なる議論の結果、話がまとまらず。加えていつ待って経ってもアプリがアップデートされず、ひどいユーザビリティのまま終わってしまうことが結構あります。そのなぜでしょうか?理由は簡単で、会社にどんなに優秀なUXデザイナーがいたとしても、それを許可する人やレビューアーがその辺を理解していないと、うまく動きません...
Read more

様々な目標設定手法について思うこと

uncategory
| 0
組織内にいると目標設定というものが非常に重要になってくる。目標達成の手法の一つとしてOKRについて学ぶ機会を得た ここでOKRとは一言で述べると目標達成のためのコミュニケーションである。 ドラッガーは各個人個人が目標を達成することにフォーカスしているのに対し、OKRは全社で目標を持って無駄を排除してパフォーマンスをよくしよう。という考えである。 昨今世の中が凄まじく変化しているために、柔軟な目標設定が重要とされる。こう言った意味でも、各個人レベルでの目標達成はもはや意味がなく、全社的に目標を設定しそれに対して社員全員が一丸となって達成するのである。そう言った意味でOKRは意味があることがわかっ...
Read more

UX/UIデザインについて

uncategory
| 0
UXと言う言葉が叫ばれてきた背景 UXを語る上で、UIとUXを区別することから始まる。まずは、UIとUXの違いを理解するために、それぞれの定義について整理したい。 UIは「UserInterface」の略で、ユーザーが操作する際に触れる部分を示す。 コンピューターを例にとると、ユーザーとコンピューターのをつなぐ部分を示す。具体的にはキーボードやマウス。パソコン画面のボタンなどもそうだ。 WEBの場合、ウインドウ、メニュー、フォント、アイコンなどユーザーが実際に触れる箇所がUIにあたるのである。 UXは「UserExperience」の略で、ユーザーが製品やサービスを利用したときに得られる体験の...
Read more

UXデザインプロセスについて

uncategory
| 0
最近でもないが、何かと言えばUXと言うことが言われて来た結局は槍になって来たと言うことで、UXのセミナーをやればすぐに満員になるほどの人気だ以前、私がUX関連のセミナーをやった時も、あまり告知して居ないのにかかわらず多くの方に来てもらったことは、如何にUXデザインというものがこの業界で認知されているかということを物語っている。 さて、そんなUXに関することとしてUXデザインプロセスについて思ったことがあるので何点か綴ってゆきたい。 UXデザインはプロセスが大事なのか? これに対する回答は正確に言えばNOである。そもそも、UXデザインをやる人が、多くの人に信頼を得て居てなおかつ、ユーザーの気持ち...
Read more

日本の最近のデザイン傾向について

uncategory
| 0
日本でデザインして居て思うことがあるこれはWEBやアプリデザインに限ったことかもしれないが 予めフォントや色を指定してデザインする。 ことが行われている。これはもちろんコーディングの都合上や保守性を考えるとその方が良いかもしれないがこういった業界の動きがデザインの質を落とすことにつながっていると考える。例えば、ボックスの中にあるテキストの色と、ボックス外にあるテキストの色は使うボックスの色によって受け取り方が違う。ただ、最近の業界の傾向として色を絞ると言うのは大変疑問な行為である。 もっとも、な理由として二つ上がるが ・定められた条件でミニマムにデザインした方が質の良いものが仕上がる・色数を少...
Read more