RecyclerViewについて

Android
| 7
特徴として ListViewをさらに進化させて柔軟にしたもの 大きなデータセットを表示できるコンテナ 限られたビューを維持して効率的にスクロール可能 ヘッダー、フッターは存在しない 区切り線は自身で実装する必要がある というわけで、早速RecyclerViewを使ってみよう! 色々と調べたが、ぶっちゃけ他のサイトで紹介しているものは複雑すぎるか ビルドエラーが発生するものばかりである。 そこで、今回こちらでわかりやすくするように書き換えた。 Activity_mainのDesignを開こう そうすると、しばらくすると必要な情報が読み込まられるので、ここまでやる <?xml version="1...
Read more

午前中は仕事をしないでスキルアップに努めた話

uncategory
| 0
午前中、皆様は何をしておりますか? メールのチェック? 会議? デザイン作業でしょうか? 今回紹介したいのが、もし皆さんが現状の会社に一生いるつもりがないならば 他のことをやって生計を立てたいのならば 会社での午前中の時間はスキルアップに努める方が良いです。 理由として以下のことが挙げられます 朝は頭が良く働きやすい 会社でやっている作業は大抵ルーチンワーク 会社の業務をこなすよりもスキルをつけてこなした方が、生産性もつく 会社の業務というのはいわばアウトプットの場であると考えます。 そもそもなぜ人は会社という組織で働くのか考えた場合 社会貢献とかお金とか色々ありますが 自己能力の出力の場と考...
Read more

本を書くとよりブログを書くことの方がより意味がある

uncategory
| 0
一昔前までは、本を書くことが社会的なステータスの一つであり、 多くの人に情報を伝える手段だった。 ただ、ほとんどの情報をスマホというデバイスを利用して得ている現実を考えた場合、 本というのはもはや古い情報伝達方法ではないだろうか? 一昔前まで、本の素晴らしさを説いた話が巷に溢れていたが、 インターネットで本よりも良質な情報が得られることが多くなり 本の存在価値は低くなっているように感じる。 特にどの内容の本も同じことを書き ネットで得られる情報ばかりだ。 これからの時代、本当に必要で有益な情報の見本に載せるべきであろう。 本を出版するのが以前よりも敷居が低くなった分 本のクオリティーも下がる。...
Read more

有名なデザイナーになるには

uncategory
| 0
以前、デザイナーの講演会に出席した際に 聴衆の一人がデザイナーに質問をした。 「有名なデザイナーになるにはどうしたら良いのですか?」 その時登壇していた3人のデザイナーが曰く 「普段から何かを頻繁に配信している人が有名になれます」 その話を聞いた時、妙に納得ができた。 確かに、デザインスキルも非常に重要であろう 一方でいくらデザインスキルがあったとしても、あなたのデザインを知っている人がいなければ あなたの名前が世の中に出るわけでもなく 埋もれるだけだ。 実際世の中には有名と言われるデザイナーよりもデザインができる人がいる。 むしろその確率が多いのではないか? 私が海外で仕事をした時に、日本の...
Read more

Fragmentを利用したボトムタブナビゲーション(Android Bottom Navigation Bar)を使ってみよう!

Android
| 0
ボトムナビゲーションを作ろうとしたのだが、日本語で良いドキュメントが全く見当たらない。そこで、自分で作成することにした。 frage1ファイルを開き、 import android.os.Bundle; import android.support.v4.app.Fragment; import android.view.LayoutInflater; import android.view.View; import android.view.ViewGroup; public class frage1 extends Fragment { public static frage1 newIn...
Read more

本音で言い合おう

uncategory
| 0
本日は本音で言い合うことの大切について話したいと思う。   日本人は本音で言い合うことを恐れている。       相手を気遣ったゆえに本音で言わないというが   現実は自分自身の保守ではないだろうか?   喧嘩を恐れる。仲間はずれを恐れる。   それは、日本という社会を生きていく上で大切なことではあるが、   会社という利害関係が生まれる箇所で果たして大切にすべきだろうか?   会社の社員はそもそも何のために働いているのか?   彼らは会社のために生きているのではない   金のために生きているのだ   無論、社会貢献を目指し生きている人もいるだろう、ただ、それは   経営陣のみ考えれば良いこと...
Read more

一通り勉強法

uncategory
| 0
何かを勉強したい。   目の前には、自分の蓄えたい知識が詰まった本がある。   とりあえず読んでみる。   頭に入ってこない。   頭に入ってこないから、成果を感じられない。   勉強するにあたり、何かモチベーションを上げる方法はないか日々考えて見た。   ただ、今回紹介するのはデザイナーが何かの操作方法を覚える、   何らかのデザイン手法を体系的に学ぶ時に役に立つ方法である。     一枚の紙を用意する。   そこに本で読んだ手法を取り入れて書く、もしくはソフトの使い方を学びたいならばそれを取り入れてデザインする。   デザインの美しさは、ここで問題ではない   とりあえず、取り組むことが大...
Read more

カオナビがめちゃくちゃ使いにくいのでデザイン分析してみた

Design
| 0
最近会社でカオナビ というのが使われてきている。 自分の会社も例外ではなく、人事評価にカオナビ を取り入れた。 ベンチャーのみならず、大企業も取り入れてきているのでさぞかし便利なものかと思いきや ひどい・・・ ただただ、酷い。 まず、使いずらさはさることながら、UIかっこ悪すぎだろ? 可愛い感じのキャラクターが使われていたので、もっと今風のものを想像していたが、 中身はどっかのシステム屋が作ったような代物だった。 なぜこれが多くの企業で使われてきているのわからないし、 超がつくほどの大企業ならば、取り入れるメリットは全く無いであろう。 疑問だ。 今回は、このカオナビ がいかにひどいかを順を追っ...
Read more

古い体質の会社はどう変えるべきか

uncategory
| 0
古い体質の会社をどう変えるかは まず、その企業が扱う分野によるので全てがこれだということは出来ないが   古い体質の企業が今の新しい事についていけないと使用 例えば、WEBデザインに関していえば、フラットデザインが流行っているのに 1990年代に流行ったWindowsのボタンのデザインを継承しているとしたら。 彼らは今のフラットデザインに方向転換ができるだろうか?   答えはNoである。   彼らは、新しい事に挑戦しない理由として、 今までこれでうまくいったから。 失敗した場合どうするのか? などと、一見正しい意見を羅列して一向に改善しようとしない。 なぜなら、彼らにとって企業を存続するのはも...
Read more

Warum ich mit WeWork aufhöre, das gut aussieht und perfekt für die Arbeitsumgebung ist

未分類
| 0
Ich habe letzte Woche aufgehört, bei WeWork zu arbeiten. WeWork ist ein Co-Working-Space, der seinen Ursprung in New York hat. Der Grund, warum ich aufhöre, ist Die Nutzungsgebühr ist sehr hoch Auch wenn sie eine hohe Gebühr zahlen, ist das Personal nicht flexibel und unfreundlich Es ist sehr mühsam...
Read more