皆さんの中にはデザインの勉強をするならば、金銭的な問題から書籍で勉強した方が良いのではないか?と思っている人が多いと思います。実際にコスパや学べる内容を考えると書籍から勉強した方がだ前良いです。しかも今の時代であればネットで学べば十分ということがあります。
ただ、ネットや書籍で学ぶにはハードルが高かったりいまひとつモチベーションが上がらない時があると思います。
本日はそんな悩みのある方を対象に自分の体験を示しながら、デザインスクールの見学に行く勧めについてお話ししたいと思います。
デザインの勉強のモチベーションが上がらない日々
デザインの勉強を始めて、だいたい3ヶ月くらい経ったと思う。
イラレの使い方はだいたいマスターしたのだが、ここで一つの問題が生じた。
何を作れば良いか全くわからないのである。
やっていることといえば、手書きで書いたイラストをスキャンし
イラレでアウトラインをとって色付けするという作業だ。
これでは正直お絵かきソフトでやっていることとなんら変わらない。
ここまでで、デザインの理論やソフトの使い方はわかったが
そもそもデザイナーというものが一体どんなことをやっていて何をやっているのかわからなかった。
デザイナーというと単純に映画のポスターを作ってたり
資生堂に居るような綺麗なモデルを使った写真撮影というイメージしかなかったのである。
それでもイラレの使い方をマスターすれば、良いデザインができるだろうという謎の確信のもとイラレの勉強を続けたが
如何せんモチベーションが上がらない何せ何をやったら良いのかわからないからだ。
デザインの勉強をするならデザインスクールの見学をすべき3つの理由
という感じで、過去の自分の話でしたがこの経験から、デザインスクールに見学する理由として以下の3点が考えられます。
- デザインの勉強へのモチベーションが上がる
- デザイン業界について理解しやすい
- デザイン業界への転職方法必要なことを教えてくれる
以下詳しく解説しますね。
デザインの勉強へのモチベーションが上がる
やはり、実際におしゃれな学校に行ってそこで勉強している生徒さんを見て、実際に生徒さんが作られたポートフォリオを拝見すると、「自分もいつかこういう作品が作れるんだ」というモチベーションを上げるために一番重要かと思います。
実際にポートフォリオとか書店で販売しているし、美術館とかリーフレットとかで作品に触れる機会なんかいっぱいあると思いますが、やはり未経験からここまでできるという事実が大きいですよね。例えば、美大の人が作った素晴らしいポートフォリオを見ても、そもそも美大生って未経験の人からすれば雲の上のような人じゃないですか。4年間必死に絵を描いて、デザインの勉強をして作成したものなので、素晴らしいのは当然だし、そこに自分が追いつけないと思うのも無理はないんですよ。でも、デザインスクールの生徒さんが作った作品はもちろん、しょぼいのもあるんでけど、それでもやはりきちんと作っているものを見ると自分も頑張ればここまで行けると感じることができるんで、それでモチベーションが上がるのです。
同じ土俵の人間が努力次第で這い上がることができるんですから、当然と言えば当然かもしれません。
デザイン業界について理解しやすい
デザイン業界について、ネットや書籍で確かに情報は得られるかもしれませんが、やはり生の人間の口から聞くとイメージが変わってくと思います。特に、デザイナーの一日や苦悩などはデザイン学校のカウンセラーがよく知っていると思いますし、聞けば丁寧に教えてくれます。書籍やネットだとわからない用語が出ても自分で調べなければならないですが、見学の時に相手をしてくれるカウンセラーの方は、営業の一環として丁寧に教えてくれます。
デザイン業界への転職方法必要なことを教えてくれる
デザインの勉強をしても最終的なゴールはその業界で仕事をすることではないでしょうか?そうするとデザイン業界への就職方法についてもある程度準備する必要があるのと、就職に必要なものを知ることによって、どうデザインの勉強をする上で力を注がなければいけないのか理解することができると思います。そういった意味でも、見学どきのカウンセラーの方に、自分は今どの分野のデザインの勉強をしなければならず、かつそれに必要なものは何か教えてもらう点でも学校見学は非常に有意義なものとなります。
まとめ
デザインスクールに見学する理由として以下の3点です。
- デザインの勉強へのモチベーションが上がる
- デザイン業界について理解しやすい
- デザイン業界への転職方法必要なことを教えてくれる
ブログを読んでいただきありがとうございました。このブログでは、自分の過去の体験をもとにどうすればデザインのスキルアップができるのか手助けになるための情報を発信したいと思います。自分も過去にデザイン業界とは全く異なった分野にいて、散々迷った挙句デザイナーになりました。しかし、その決断は今も後悔しておりません。この記事が、デザイナーになろうと考えている全ての人の助けになればと思います。もしよければ、ブログのフォロー、またはシェアーお願いします。何かあれば、コメントいただければと思います。
それでは、良い一日を!